エンブレム

鹿島さわやかFC

  • チーム紹介
  • 最新情報
  • 試合情報・結果
  • チームスケジュール
  • 問合せ
  • ・2016/05-06
  • ・2016/07-08
  • ・2016/09-10
  • ・2016/11
  • ・2017/03-04
  • ・2017/05-06
  • ・2017/07
  • ・2017/08-09
  • ・2018/04
  • ・2018/05
  • ・2018/06

ホーム > 18年7月試合結果

2018 茨城県社会人サッカー1部リーグ戦 前期第6節(延期分)
7/22(日)
鹿島さわやかFC vs 茨城教員葵FC
11:00 kick off
場所:鹿島ハイツ5番ピッチ(住所:茨城県鹿嶋市田野辺659)

試合結果
前半 1 - 1
後半 1 - 0
合計 2 - 1

得点者(アシスト)
前半4分 No.14 関 直也
前半35分 茨城教員葵FC
後半19分 No.14 関 直也

交代 後半0分 No.31 杉山 太輝 → No.18 園田 司
交代 後半0分 No.34 清瀬 郁哉 → No.22 柏 貴洋
交代 後半18分 No.32 小林 陽二 → No.77 浦田 祐輝
交代 後半24分 No.55 中村 網太 → No.11 柳生 裕俊
交代 後半35分 No.38 吉田 一樹 → No.4 平山 正樹

先発メンバー
GK No.21 吉澤 恭哉
DF No.7 高松 健人
DF No.16 森島 陸
DF No.32 小林 陽二
DF No.31 杉山 太輝
MF No.20 小島 良浩
MF No.28 太田 拓馬
MF No.34 清瀬 郁哉
MF No.38 吉田 一樹
MF No.55 中村 網太
FW No.14 関 直也 (Cap)

控えメンバー
GK No.30 林 一紀
DF No.18 園田 司
MF No.4 平山 正樹
MF No.10 圓佛 智史(出場停止)
MF No.22 柏 貴洋
MF No.27 永野 志瑞也
MF No.77 浦田 祐輝
FW No.11 柳生 裕俊

監督
飯田 光隆

スタッフ
宮本 純一
山本 直貴

◆マッチレポート◆


先日の県知事杯決勝での借りを返すチャンスがやってきたこの試合。現在勝ち点差5離れている中、勝てば勝ち点差を8に広げられる事が出来る絶好のチャンスの中始まった試合は開始4分、右サイドでスローインを受けた相手DFであり昨年在籍していた伊藤卓也選手からNo.14 関がボールを奪取すると、そのまま右足を振り抜き意表を突かれた相手GKは一瞬反応が遅れ触れずロングシュートを右隅に沈め先制パンチを食らわせ成功します。【1-0】
しかし前半35分、インスイングのCKを相手GKにキャッチされると相手の得意のカウンターが発動します。GKからのキックをそのまま左サイドでボールキープされると最後は2本のダイレクトパスを通され冷静にゴロで押し込まれ失点します。【1-1】
前半はそのまま1-1で終了します。
後半開始から交代カードを2枚切ります。
No.31 杉山、No.34 清瀬No.22 柏に代えNo.18 園田、No.22 柏を投入します。
すると後半19分、相手の攻撃スイッチとなる伊藤卓也選手からの縦パスをピッチ中央でNO.18 園田がカットすると、No.20 小島→No.22 柏と繋ぎ左サイドへ展開。No.7 高松がドリブルの仕掛けからペナルティーエリアに入ってきたNo.55 中村へパスを通すとパスをもらったNo.55 中村がファールを誘いPK獲得。キッカーはNo.14 関。冷静にGKの動きを見て流し込み逆転に成功します。【2-1】
後半18分、No.32 小林に代えNo.77 浦田を投入。
更に後半24分、No.55 中村に代えNo.11 柳生を投入。
更に後半35分、No.38 吉田に代えNo.4 平山を投入し試合を締めにかかります。
互いに終盤決定機があるも試合はそのまま2-1で終了。
本日も厳しい暑さがありましたが、チームが一つとなり勝利を掴み取ることが出来ました。
次節は期間があき、リーグ戦は9月からの再開となります。
中断前の試合でもしっかり勝ち点3を積み上げ2位との勝ち点は8に広がりましたが優勝が決まった訳ではありません。優勝が決まるまで気を緩めずまた9月から再開されるリーグ戦に向け良い準備をして行きたいと思います。
本日もOBの方をはじめ、みなさま会場に足を運んで下さりありがとうございました。
これからも応援よろしくお願いします。

〜ONE SPIRIT ONE TEAM ONE WIN〜


【試合情報】

2018 茨城県社会人サッカー1部リーグ戦 後期第3節
9/2(日)
鹿島さわやかFC vs 全神栖SC
10:00 kick off
場所:神栖総合グラウンド(住所:茨城県神栖市奥野谷6170-27)


~ 小島選手、一問一答 ~



—一時は同点とされながらも追い越して勝利した。感想は—



『中断前最後の試合で、非常に大きな勝ち点3を掴み取ることができ、素直に嬉しく思います。暑い中、そして力のある教員葵さんとの試合ということで、難しい展開になることを全員が理解して試合に臨めたことが良かったです。』


—相手の得意の形のカウンターから失点を許したが失点シーンの場面については—



『相手の狙い通りの形で、素晴らしいプレーだったと思います。しかし同時に、私を含めこちらの対応ミスが幾つか重なってしまったシーンでした。』


—1−1で迎えたハーフタイムはどんな話をしたか—



『失点後の前半ラストの時間帯を耐えることができ、前向きに修正点を話し合うことができました。内容としては特に守備に関することが中心で、監督やコーチのアドバイスを受けながら全員で共通理解を図り、実際に後半はうまく修正できたと思います。』


—今日の試合で良かった事、悪かった事はあるか—



『勝ち切れたことは評価できると思いますし、その中で、ベンチ外のメンバーやOBの方々等を含め、チーム一丸となって闘えたことが良かったと思います。』


—これで2位との勝ち点差は8と広がり中断期間に入る。9月からの試合への意気込みは—



『ここまで粘り強く戦い、勝ち点を積み重ねてくることができました。中断期間を有効に使い、再開後も気を緩めることなく、優勝まで突き進みたいと思います!』



2018 茨城県社会人サッカー1部リーグ戦 前期第7節(延期分)
7/15(日)
鹿島さわやかFC vs Tsukuba Syukyu Club
11:00 kick off
場所:矢田部サッカー場Bコート(住所:茨城県神栖市矢田部12620)

試合結果
前半 2 - 1
後半 1 - 0
合計 3 - 1

得点者(アシスト)
前半15分 No.14 関 直也
前半36分 Tsukuba Syukyu Club
前半45分+1 No.10 圓佛 智史(No.28 太田 拓馬)
後半36分 No.14 関 直也(No.4 平山 正樹)

交代 後半15分 No.22 柏 貴洋 → No.38 吉田 一樹
交代 後半19分 No.55 中村 網太 → No.11 柳生 裕俊
交代 後半21分 No.10 圓佛 智史 → No.4 平山 正樹
交代 後半30分 No.28 太田 拓馬 → No.77 浦田 祐輝
交代 後半35分 No.31 杉山 太輝 → No.16 森島 陸

先発メンバー
GK No.30 林 一紀
DF No.7 高松 健人
DF No.18 園田 司
DF No.32 小林 陽二
DF No.31 杉山 太輝
MF No.10 圓佛 智史
MF No.20 小島 良浩
MF No.22 柏 貴洋
MF No.28 太田 拓馬
MF No.55 中村 網太
FW No.14 関 直也 (Cap)

控えメンバー
GK No.21 吉澤 恭哉
DF No.5 茂木 雄斗
DF No.16 森島 陸
MF No.4 平山 正樹
MF No.27 永野 志瑞也
MF No.34 清瀬 郁哉
MF No.38 吉田 一樹
MF No.77 浦田 祐輝
FW No.11 柳生 裕俊

監督
飯田 光隆

スタッフ
宮本 純一

◆マッチレポート◆


先週苦しんで掴んだ勝ち点3を無駄にしないため、又2位以下との勝ち点差を広げるためにも是が非でも勝ち点3が欲しいこの試合。
先週に続き気温30度を超える猛暑の中始まったゲームは開始15分、左サイドからNo.7 高松が右足でクロスをファーサイドに蹴ると走り込んだNo.28 太田が後ろからファールを受けPK獲得。キッカーはNo.14 関。冷静にゴロで沈め先制に成功します。【1-0】
しかし前半36分、一瞬の隙を突かれ失点します。中央で人数をかけてボールを奪いに行くがかわされると左サイドへ展開。そのまま左サイドからクロスを放たれ中央で打点の高いヘディングシュートを打たれクロスバーに当たり失点。今期リーグ戦初失点を許します。【1-1】
それでも前半アディショナルタイム、相手のクリアボールを拾ったNo.28 太田が左サイドを駆け上がると左足で逆サイドへ低いクロスを供給。逆サイドでフリーとなっていたNo.10 圓佛が右足を振り抜きGKに触られながらもネットに突き刺し良い時間帯で逆転に成功しそのまま前半は2-1とリードして折り返します。【2-1】
後半15分、後半に入り突き放したい鹿島さわやかは交代カードを1枚切ります。
No.22 柏に代えNo.38 吉田を投入します。
更に後半19分、No.55 中村に代えNo.11 柳生。
後半21分、No.10 圓佛に代えNo.4 平山。
後半30分、No.28 太田に代えNo.77 浦田と次々投入し交代カード使います。
そして迎えた後半32分、相手GKから素早くボランチに預けた所をNo.38 吉田が猛プレスでボールを奪い切るとこぼれたボールをNo.14 関が拾い右足でシュートするもGKに弾かれますが再度こぼれたボールを拾い右サイドにいたNo.4 平山に流すとゴール前に走り込んだNo.14 関がリターンパスを受けスライディングで流し込み貴重な追加点を奪取します。【3-1】
後半35分、No.31 杉山に代えNo.16 森島を投入し試合を終わらせにかかります。
試合はそのまま3-1で終了。本日も厳しい暑さがありましたが、チームが一つとなり勝利を掴み取ることが出来ました。
来週も前期延期分のリーグ戦となります。
相手は現在2位の茨城教員葵FC。先日の県知事杯決勝で負けた相手です。
1週間また良い準備をして勝ち点3を目指し試合に臨みたいと思います。
本日もOBの方をはじめ、みなさま会場に足を運んで下さりありがとうございました。
これからも応援よろしくお願いします。

〜ONE SPIRIT ONE TEAM ONE WIN〜


【試合情報】

2018 茨城県社会人サッカー1部リーグ戦 前期第6節(延期分)
7/22(日)
鹿島さわやかFC vs 茨城教員葵FC
11:00 kick off
場所:鹿島ハイツ5番ピッチ(住所:茨城県鹿嶋市田野辺659)


~ 杉山選手、一問一答 ~



—今日の結果については—



『チーム全体で勝ちきれたことが良かったです。』


—今期リーグ戦初失点を喫したが、上手く得点を重ねて逆転した。手応えは—



『失点しても気持ちを切らさず戦えたことが今後につながる良いゲームが出来たと思います。』


—今期右SBでの出場が多いが、攻撃面、守備面と工夫している事はあるか—



『守備面に関してはどの試合も絶対に得点を許さないようにまず守備からという意識を強く持っています。そして攻撃面に関してはなるべく攻撃枚数を増やせるようにハードワークを意識しています。』


—前半相手は裏へのロングボールが多かった印象。そして失点もしてしまった。そのあたりについては—



『チームとして上手く対応できていた部分が多かったと思うが、一瞬の隙を突かれてやられてしまったので次から細かい修正をし失点を重ねないようにしていきたいです。』


—次節は2位と直接対決。先日の県知事杯決勝で負けた相手です。意気込みは—



『リベンジマッチ必ず勝つ!』



2018 茨城県社会人サッカー1部リーグ戦 前期第2節(延期分)
7/08 (日)
鹿島さわやかFC vs 境トリニタス
11:00 kick off
場所:境町サッカー場(住所:茨城県境町大字上小橋540)

試合結果
前半 1 - 0
後半 0 - 0
合計 1 - 0

得点者(アシスト)
前半4分 No.28 太田 拓馬(No.4 平山 正樹)

交代 後半20分 No.77 浦田 祐輝 → No.34 清瀬 郁哉
交代 後半35分 No.4 平山 正樹 → No.8 山本 直貴

先発メンバー
GK No.30 林 一紀
DF No.5 茂木 雄斗
DF No.16 森島 陸
DF No.32 小林 陽二
DF No.7 高松 健人 (Cap)
MF No.20 小島 良浩
MF No.22 柏 貴洋
MF No.28 太田 拓馬
MF No.77 浦田 祐輝
FW No.4 平山 正樹
FW No.9 塙 秀斗

控えメンバー
MF No.34清瀬 郁哉
FW No.8山本 直貴

監督
飯田 光隆

スタッフ
宮本 純一

◆マッチレポート◆


この試合に勝てば1試合未消化ながら首位に立つことが出来る大事な一戦。
しかし、ここまで公式戦全試合にフル出場しているCap関をはじめ、教員試験のため多くの人が居ない状況の中、怪我人&出場停止者等も重なり、急遽スタッフである山本 直貴が選手登録をする等チームの総合力が試される試合でした。
先週に続き気温30度を超える中始まったゲームは開始2分、CKからカウンターを浴びるとシュートまで運ばれますが枠から外れ難を逃れます。
直後の前半4分、左サイドでボールを受けたNo.4 平山が右足でグラウンダーのボールを入れると、ニアでNo.9 塙がスルーし後ろに走り込んでいたNo.28 太田が左足で合わせ幸先良く先制に成功します。【1-0】
その後は相手にボールを持たせる時間が多くなるも危なげない守備で前半をリードして終了します。
後半も相手は点を取りに来ようとギアを上げて攻撃を仕掛けてきますが、逆に奪ったボールを素早く前に運ぶカウンターを狙うなどして応戦します。
後半20分、交代カードを1枚切ります。
怪我をおして出場していたNo.77 浦田に代え、こちらも怪我を抱えているNo.34 清瀬を投入します。
投入後、試合はオープンな形になりますが、守備ではDF陣はじめ最後の所で体を張り相手にゴールを与えません。
後半35分、交代カードを1枚切ります。
No.4 平山に代え、約2年ぶりの出場となるNo.8 山本を投入します。
その山本は投入直後、相手DFと競り合いユニフォームを引っ張られながらGKと1対1を迎えるも仕留めきれず。
その後、この日右SBに入ったNo.5 茂木が足の負傷によりベンチには交代選手もおらず、No.8 山本が右SBに入りNo.5 茂木がFWにポジションチェンジし残り時間を戦います。
試合終了間際、CK付近でボールをキープしようとしたNo.9 塙に対し相手DFの激しいチャージを受けファールを獲得。相手選手はこの日2枚目の警告で退場となります。
後半アディショナルタイム、ペナルティー中央でボールを受けたNo.20 小島がドリブルから左足でシュートを打つも左ポストに直撃。こぼれ球をダイレクトでNo.28 太田が押し込むも再度左ポストに直撃し追加点とはならなかったものの、試合はそのまま1-0で終了。
人がいない状況の中、出場停止の園田はゲーム外の仕事を精力的に行い、選手はピッチの中で結果を出し、スタッフは選手のサポートをする等、苦しいゲームでしたがチームが一つとなり何とか勝利を掴み取りチームの総合力が見られたゲームでした。
来週も前期延期分のリーグ戦となります。1週間また良い準備をして試合に臨みたいと思います。
本日もOBの方をはじめ、みなさま会場に足を運んで下さりありがとうございました。
これからも応援よろしくお願いします。

〜ONE SPIRIT ONE TEAM ONE WIN〜


【試合情報】

2018 茨城県社会人サッカー1部リーグ戦 前期第7節(延期分)
7/15 (日)
鹿島さわやかFC vs Tsukuba Syukyu Club
11:00 kick off
場所:矢田部サッカー場Bコート(住所:茨城県神栖市矢田部12620)


~ 太田選手、一問一答 ~



—人数が居ない中での勝利。試合を通しての感想は—



『チーム一丸となって勝ち取った勝利だと思います。難しい時間帯もチームの意識を統一して対応出来たと思います。少ない人数でも勝てたということがチームの自信に繋がった価値のある勝利だと思います。』


—相手にボールを持たれる時間が多かったが試合運びは自分達の意図した運び方だったか—



『前回の試合でも相手に持たれる時間が多かったので、持たせているという気持ちで焦らずに試合を運べたと思います。』


—いつも試合に出ているメンバーと違う中でどのような攻撃の形を意識したか—



『いつもと大きくは変わらずに、ボールを奪ってから早く攻撃に移り、ショートカウンターを意識してゴール前に人数をかけることを意識しました。』


—暑い中での試合だったがコンディションはどうだったか—



『チームとして試合を通して相手より走れていたと思います。』


—これで1試合未消化ながら首位に立ったが7月は残り2試合あります。次節に向けて意気込みは—



『暑い中での試合が続きますが、リーグ戦無失点を継続して、チーム全員の力で一つ一つ勝ちを重ねて行きたいと思います。』



2018 茨城県社会人サッカー1部リーグ戦 前期第1節(延期分)
7/01 (日)
鹿島さわやかFC vs カミーザ・ドゥジィ
11:00 kick off
場所:北海浜多目的球技場(住所:茨城県鹿嶋市平井2271-1)

試合結果
前半 4 - 0
後半 5 - 0
合計 9 - 0

得点者(アシスト)
前半12分 No.14 関 直也
前半31分 No.28 太田 拓馬(No.16 森島 陸)
前半38分 No.55 中村 綱太(No.18 園田 司)
前半43分 No.7 高松 健人(No.55 中村 綱太)
後半48分 No.31 杉山 太輝
後半54分 No.28 太田 拓馬(No.7 高松 健人)
後半72分 No.14 関 直也
後半74分 No.7 高松 健人(No.55 中村 綱太)
後半83分 No.9 塙 秀斗(No.10 圓佛 智史)

交代 後半0分 No.16 森島 陸 → No.5 茂木 雄斗
交代 後半20分 No.32 小林 陽二 → No.20 小島 良浩
交代 後半20分 No.55 中村 綱太 → No.9 塙 秀斗

先発メンバー
GK No.30 林 一紀
DF No.16 森島 陸
DF No.18 園田 司
DF No.31 杉山 太輝
DF No.32 小林 陽二
MF No.7 高松 健人
MF No.10 圓佛 智史
MF No.22 柏 貴洋
MF No.28 太田 拓馬
FW No.55 中村 綱太
FW No.14 関 直也

控えメンバー
DF No.5 茂木 雄斗
MF No.20 小島 良浩
FW No.9 塙 秀斗

監督
飯田 光隆

スタッフ
宮本 純一
山本 直貴

◆マッチレポート◆


気温30度を超え運動量が大切なゲーム。先週のスタメンから4人を変更して試合に臨みます。
先ずは前半12分、左からのFKで関が直接ネットを揺らし先制に成功。【1-0】
前半31分、右サイドから森島が縦のロングフィードに反応した太田が落ち着いて決め追加点。【2-0】
前半38分、左サイドの園田からパスを受けた中村が相手選手を交わし左足で豪快に3点目。【3-0】
前半43分、その中村からパスを受けた高松が4点目。【4-0】
後半0分、交代カードを1枚切ります。
No.16 森島に代え、No.5 茂木を投入します。
後半48分、右サイドで切り込んだ杉山が逆サイドに突き刺さるゴールで5点目。【5-0】
その後も後半54分に太田、72分に関、74分に高松が本日2点目を決め得点を重ねます。【8-0】
後半20分、交代カードを2枚切ります。
No.32 小林、No.55 中村に代え、No.9 塙、No.20 小島を投入します。
後半83分、圓佛の縦へグラウンダーのフィードを塙が左足で駄目押しを決め9点目。【9-0】
試合は9-0で終了。途中交代の選手も得点シーンに絡むなど、チーム総合力が見られたゲームでした。
猛暑の中、GK No.30 林の好セーブもあり、失点ゼロで乗り切ったのはプラス要素。
しかし、終盤相手の挑発に乗り退場者が出たことはマイナスな試合でした。
来週も前期延期分のリーグ戦となります。1週間また良い準備をして試合に臨みたいと思います。
本日もOBの方をはじめ、みなさま会場に足を運んで下さりありがとうございました。
これからも応援よろしくお願いします。

〜ONE SPIRIT ONE TEAM ONE WIN〜


【試合情報】

2018 茨城県社会人サッカー1部リーグ戦 前期第2節(延期分)
7/8(日)
鹿島さわやかFC vs 境トリニタス
11:00 kick off
場所:境町サッカー場(住所:茨城県境町大字上小橋540)



Copyright © 2014 KASHIMA SAWAYAKA F.C All Rights Reserved.